2017年06月


こんばんは。

今、私の家族のLINEで、それぞれの結婚相手を他の人に伝えるときの呼び方が話題になっています。

フェミニストの娘は、「主人」は字面に違和感、「旦那」は語源に違和感があり、どちらも苦手なので、
「夫」「パートナー」と言うが、人によっては「パートナー」は苦笑されるみたいです。

息子は、「嫁」は、なんか偉そうな言い方。
「家内」は、ずっと家にいるわけではない。
「女房」「妻」はなんかちがう。
ということで「配偶者」と言い、
彼の「配偶者」は息子のことを「ダンナくん」と言うらしいです。

私の相手は、「連れ合い」という言葉を好みます。

そう言う私は、「『主人』に相談して」と言う時、便宜上、「主人」を使わせていただいております。
実際はその件に関して、「主人」に相談したことなどありませんが・・・

皆様はどういう呼び方を使われていますか?
何だか夫婦関係、その人の生き方が出て、興味深いですよね。

櫻井

ハーバード大学の

図書館の壁に書いてある言葉が

熱い!

1. 今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。

Sleep now and a dream will come out; Study now and a dream will come true

2. あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。

Today you wasted is tomorrow loser wanted.

3. 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。

The earliest moment is when you think it's too late.

4. 今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。

Better do it today than tomorrow.

5. 勉強の苦しみは一瞬のものだが、勉強しなかった苦しみは一生続く。

The pain of study is temporary; the pain of not study is lifelong.

6. 勉強するのに足りないのは時間ではない。努力だ。

You never lack time to study; you just lack the efforts.

7. 幸福には順位はないが、成功には順位がある。

There might not be a ranking of happiness but there is surely a
ranking of success.

8. 学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。

Studying is just one little part of your life; loosing it leads to
loosing the whole life.

9. 苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しめ。

Enjoy the pain if it's inevitable.

10. 人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。

Waking up earlier and working out harder is the way to success.

11. 怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と
忍耐力を備えた者である。

Nobody succeeds easily without complete self-control and strong perseverance.

12. 時間は、一瞬で過ぎていく。

Time passes by.

13. 今の涎は将来の涙となる。

Today's slaver will drain into tomorrow's tear.

14. 犬の様に学び、紳士の様に遊べ.

Study like a Dog; Play like a gentleman.

15. 今日歩くのを止めれば、明日からは走るしかない。

Stop walking today and you'll have to run tomorrow.

16.一番現実的な人は、自分の未来に投資する。

A true realist is one who invests in future.

17. 教育の優劣が収入の優劣。

Education equals to income.

18. 過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。

Today never comes back.

19. 今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。

Even at this very moment your competitors keep reading.

20. 苦しんでこそはじめて進める。

No pain, No gain.


杉浦清孝

イメージ 1















この時期になると、埼玉のTさんからお花が届きます。
いいにおいが充満しています。

いつも本当にありがとうございます。

2010年5月に杉浦類美子が亡くなり、7年が経ちました。
亡くなった後、代表が杉浦清孝に代わり、頑張っています。

命日には、卒業生の保護者の方が顔を出してくださり、子供たちの近況を知らせてくれました。

過去を振り返り、懐かしみながらも、今の生徒の為に全力を尽くそうという気持ちになります。

今後ともよろしくお願いいたします。


昨日は、中森先生のお誕生日でした。おめでとうございます。

以前働いてくださっていた谷口先生のお誕生日でもありました。おめでとうございます。
谷口先生は、今は、毎週ハークにお弁当を届けてくれています。
今日は、産まれたてのお孫さんの写真を見せてくださり、ほっこりとした気持ちになりました。


中村

空間認識 動物園

イメージ 1


動物園のシートです。 上中下左にオリがあり、そこに動物を入れていきます。
まずシートの【上中下左真ん中】を提示し
ぞうは上のオリに入れてね。
ペンギンは真ん中のオリですよ。
難易度を上げると、パンダは上から3番目のオリに入れてね。
 
食堂のショーウィンドウでは、楽しい空間認識ができます。
「お母さんは、上から2段目の右から3番目を食べたいなー。」
「わたしは・・・」
と言う風に、「学習」は知的好奇心を刺激するワクワクすることですから、そこを知って親子で「学習」を楽しんでくださいね。
「学習」は、決して苦しいものではありません。
これは大人の観念です。親が学習が苦しいものとして子どもと関わると、子どもも学習は苦しいものだと感じやすくなります。
子どもは本来学習することが大好きなのです。



『子どもは大人の鏡』
 
 
子どもは、
 
批判されて育つと
 
人を責めることを学ぶ
 
 
 
子どもは、
 
憎しみの中で育つと
 
人と争うことを学ぶ
 
 
 
子どもは、
 
恐怖の中で育つと
 
オドオドした小心者になる
 
 
 
子どもは、
 
憐れみを受けて育つと
 
自分を可哀想だと思うようになる
 
 
 
子どもは、
 
馬鹿にされて育つと
 
自分を表現できなくなる
 
 
 
子どもは、
 
嫉妬の中で育つと
 
人をねたむようになる
 
 
 
子どもは、
 
ひけめを感じながら育つと
 
罪悪感を持つようになる
 
 
 
子どもは、
 
辛抱強さを見て育つと
 
耐えることを学ぶ
 
 
 
子どもは、
 
正直さと公平さを見て育つと
 
真実と正義を学ぶ
 
 
 
子どもは、
 
励まされて育つと
 
自信を持つようになる
 
 
 
子どもは、
 
ほめられて育つと
 
人に感謝するようになる
 
 
 
子どもは、
 
存在を認められて育つと
 
自分が好きになる
 
 
 
子どもは、
 
努力を認められて育つと
 
目標を持つようになる
 
 
 
子どもは、
 
皆で分け合うのを見て育つと
 
人に分け与えるようになる
 
 
 
子どもは、
 
静かな落ち着いた中で育つと
 
平和な心を持つようになる
 
 
 
子どもは、
 
安心感を与えられて育つと
 
自分や人を信じるようになる
 
 
 
子どもは、
 
親しみに満ちた雰囲気の中で育つと
 
生きることは楽しいことだと知る
 
 
 
子どもは、
 
まわりから受け入れられて育つと
 
世界中が愛であふれていることを知る
 
 
 
あなたの子どもは
 
どんな環境で育っていますか?
 
  
- ドロシー・ロー・ノルト博士 -


杉浦

↑このページのトップヘ